罠猟免許をとって2年。ようやく今年猟師デビューとなりそうです。
10月になって、猟友会に連絡し、狩猟者登録をしてもらいました。
11月ごろからもう狩猟できるようです。猟友会の罠も頂き、すぐに始めれるそう。
ナイフを頂きました。
元猟師で現木工作家の知り合いに買ったけど一回も使ってないという
ナイフを譲っていただきました。まだよくわかりませんが、結構良いやつらしいです。
スッパスパ切れます◎
狩猟する3つの理由。
1、ジビエが食べたい。肉を自給したい
この春から畑を始めて、野菜をほとんどスーパーで買わなくなりました。それと同じように、肉も自給できるようになりたいです。あと普通に美味しいんです。ジビエ。硬いとか臭いというのは、鹿猪を処理する人の技量に依るところが大きく、綺麗に処理された鹿は臭くないし柔らかくあっさりしてます。猪は豚なので脂身たっぷりで非常に美味しい。今でも人気です
肉、自給して食べたいです。
2、皮をちょっと加工してみたい。
本業革作家なので、獲った「皮」を鞣して、「革」にしてみたいんですよね。商品にできるクオリティの革を作るのは非常に難しいだろうけど、やってみたい。
いいのができたら毛皮を玄関マットにします(嘘)
3、ただひたすら興味がある。
実は小学校の文集の「将来の夢」に「猟師」って書いてあるんですね~夢叶いましたわ~~~。アウトドアやキャンプが人気の昨今ですが、BBQやキャンプの遊びスキルもいいですが、生きるためののアウトドアスキルを身につけたいです。突然山にほっぽりだされてもしばらく生きて行けるような。なんとなく、猟師として活動してればそういうスキルや知識知恵も身につくんと思うんですね。
11月からです。なんかすごい緊張してます。
早く一人前の猟師になれるように頑張りたいと思います。
とりあえず鹿足の生ハムと猪肉のベーコン作るのを当面の目標にします。
肉獲れたらみんなで食べましょ~