今晩で今週の営業が終了です。
また月~水曜日は制作&休息の日です。
そして、昨日の「カレーカレーカレーの日」にお越し下さったみなさま、そしてカレーを作ってくれた森田さん、えみさん、たけさんどうもありがとうございました。
飲食業って面白いぞ
昨日のカレー。900円。
カレーカレーカレーの日は大盛況で終わり、
オープンからクローズまで約12時間、人が絶えることはほとんどなかったです。
同業である「向町カフェ」のえみさん、
その友達で、カレー屋のたけさん、
そして元お客さんでありつつも飛び入り参加、
思考が若く、面白いおっちゃん、森田さん。
皆の集客、そして友達が集まって良い一日となりました。
いつもカウンター外側いる人が、この日は内側にいる面白さ。店側の人間もお客さん側の人間もごっちゃごちゃに混ざる感じ。
京都の「みけねこ食堂」で得た感覚ですが、
少し再現できたかなーと嬉しいです。
やはり飲食スペースを作ってよかったな、と思います。こういう密なコミュニケーションは今までのように物販だけじゃ難しかった。
この辺りは「お店がお客さんを選ぶ」という小さなお店がちょこちょことありますが、HONMACHI93ないしCOUYAは多種多様な人が集まって、僕の知識を提供したり、お客さんから提供して頂いたりして、その交流を何か形にし、この辺りにはないコミュニティや文化を作りたいな~と思います。
まぁ、提供して頂いてばっかりで偉そうなこと言えませんけどね、、、本当に感謝で一杯ですわ、、
特技や深い趣味があって、なにか発表したいという方、
飲食系のイベントがしたい!という方是非お声かけください~
一緒にしましょう~いえ~い
(カレーの日も元々「色々なカレー食べたいな、適当に持ちよって食べよ」みたいなノリから始まったイベントですんで、ほんとお気軽に)
仲間が増えます。
と、7月から新しく2人、HONMACHI93のスペースを借りてくれる人がいます。
1人は小さな小さな本屋さん。COUYA内の棚を使われます。古物商取らねば、、、
もう1人は絵描きで、店舗の壁を飾り、そのアクセサリー等を階段中央で販売されます。
とっても小さなスペースで「お店」とは呼べず、どちらかというと「委託販売」という感じですが、こういうほんとちいさな場所貸しも面白い。
詳しくはまたそろったらアップします~!
疲れたので今日は少し早めに閉める予定です~よろしくどうぞ。